オイルサーディンと秋茄子のパスタ

ハタケで採れた秋茄子にオイルサーディンの旨味をぎゅっと吸わせて、パスタと合わせました。秋茄子のおいしさ、やばいです。

【材料】4人分

  • 茄子(中) 2本
  • オイルサーディン 1缶
  • 味えのき 1/2パック
  • ねぎ 1/2本
  • 水菜 適量
  • パスタ 220g
  • オリーブオイル 大さじ2
  • お酒 50cc
  • 塩、こしょう 適量

【作り方】

1ねぎは3cmの長さの輪切りにする。茄子は7mm程度の輪切りにして、耐熱容器に入れてレンジで5分程度加熱する。
2粗みじん切りにしたにんにくと<1>のなすを、オイルを入れたフライパンで弱火で炒める。
3にんにくが色付き、ねぎがしんなりとしてきたら、お酒、水適量を加え、オイルサーディンを加える。
4<3>のフライパンに<1>の茄子、味えのきを加えて、塩適量を入れて煮込む。
5茄子に味が浸み込んだら、4,5cmの長さに切った水菜を加えて火を止める。
6茹で上がったパスタを加えて、塩、こしょうで味を調えたら完成。

ポイント

  • 味えのきは、旨味たっぷりで香りがいいのでお勧めですが、普通のえのき、または他のきのこでも構いません。
  • 茄子は別のフライパンで焼いたものを加えてもいいですが、レンジで加熱するとふんわりと火が通り、味も浸み込みやすくなります。
  • ねぎをにんにくと一緒にじっくりと炒めることで、より香り高いパスタになります。
タイトルとURLをコピーしました